桜撮影/アイドール大阪/エゴ展/久しぶりのサークル参加/Mac mini衝動買い
うおお~3月が終わる~!と思ってドキュメントを開いて気づいたんだけど、もしかして終わるのは4月かもしれない。なにそれ、怖…。俺を置いていくな!!!!!
桜撮影をした

桜とユノア
毎年恒例の桜撮影。ここ数年は、近所の公園が撮影の定番スポットになっている。田舎の住宅地だから人が少なくて、ドール撮影も気兼ねなくできるのが良き。しかも桜並木の側に崖?というか土手?…のり面?があって、その上にあがると桜の花がちょうど目線の高さに来るという好ロケーション。撮影中に根を踏む心配がないのもありがたい。
今年のモデルはセーラー服を買ってあげたばかりのユノアにした。黒髪セーラー服美少女と満開の桜。いいですね。
アイドール大阪に行った
4月20日、インテックス大阪で行われたアイドール大阪に一般参加。ちょうど一週間前に夢洲で万博が始まったせいで、インテックス大阪の公式サイトには「Osaka Metro中央線は大変混雑すると予想されています」的なお知らせが…。インテックス大阪に行く時はいつも大阪から環状線で弁天町、メトロ中央線に乗り換えてコスモスクエアというルートを通っているのだけれど、今回は混雑を回避するべく、大阪から徒歩で西梅田、西梅田からメトロ四つ橋線で住之江公園、さらにニュートラムへ乗り換えて中ふ頭、というルートをとることにした。ちなみに大阪からコスモスクエアは電車で約20分、西梅田から中ふ頭は約40分かかるので、かなりぐるっと大回りすることになる。ただ、インテックス大阪のサイトでも推奨されているルートなので、こちらもアイドール参加者で混むか…?と思いきや、予想に反して、かなり、とても、ものすごく空いていた。本当に日曜か…?と思うくらいに空いていて、どれくらい空いているかというと、行きも帰りも座ることができたくらい。時間はかかるけど”アリ”かもな、と思った。
アイドールには「先行入場券」という有料のファストパスのようなものがある。それには整理番号が振られているので、お目当てのものがあるガチ勢はより若い番号を求めて何度も引き直したりする。ちなみに先行入場券は一枚1,000円。先行入場券を持っていると先行入場開始まではそのあたりをフラフラしていられるので、私はそれを「外に並ばなくていい券」だと思っており、何番を引いたとしても引き直しはしないというルールを自分に課している。今回は1285番だった。
人気ディーラーさん狙いだったら絶望しかない番号だけれど、私が一番欲しかったアイテムには影響がなかった。Xでチェックしていたディーラーさんに並び、ぷにみお用にジャージメイドを無事購入。
その後は会場を2周してDDのウィッグを探したり、出展されていると知らなかったディーラーさんの前でドールを買うか迷ったりしたのだけれど、結局この日の購入物は1点だけ。せっかくイベントに来たんだから!ここで買わなかったら買えないし!あとで後悔するかもしれないし!!とテンションで散財しなかったのは成長。
エゴ展の話
TVアニメ『ブルーロック』の展覧会、通称エゴ展のチケットをとった。カイザーのアニメイラストのグッズが初登場…というか、そもそもカイザーのグッズ化自体が2023年~2024年のブルーロック展以来だったので、カイザー推しの私は「よっしゃ買うぜ!!!」と盛り上がった。
が、しかし。エゴ展にカイザー参戦の告知があったアニメジャパンから数週間。少し冷静になると、エゴ展のグッズに欲しいもの、あんまりない。そもそも私が本当に欲しいのは「ねんどろいど」と「ぬい」であり、それはきっと今の状況(アニメ出演時間40秒・台詞一言)では難しいのだ。
とはいえさ~じゃあ今回のグッズの「窓付きポーチ」ってなんなんですの????完全にぬい入れる用のポーチだろが!!!!!だったらぬいを出さんか~~~~~~~!!!!(じたばた)
久しぶりのサークル参加
思い立って8月のイベントにサークル参加することにした。ここでいうイベントというのは同人誌を出すタイプのイベントのやつの事である。
最後に作った同人誌はオンラインイベント用に作ったもので、あれももう数年前。オフ参加なんていつぶりだろうと思って赤ブーの申し込み履歴を見てみたら最後のサークル参加は2017年だった。2017年か~……2017年か!?!?!?8年あったら生まれた子供が小学二年生になりますが?迫力ある数字が出てきてビビりますね。その間ずっとオタクだったの怖くない?怖いよ。
Mac mini衝動買い
アイドールで散財しなくて「成長!」とか言ってたのどこのどいつですか??
自宅ではいまだに10年以上前のMac book Proを使っている私。イラストはiPadに完全移行したし、(最近あんまり書いてないけど)文章もiPadで書けるだろうし、動画の編集はそもそも今のPCではスペック不足。PCを使う時間が減ったのもあり、まあ遅いは遅いけど動くしな…とそこまで不便は感じていなかったのです、が。
なんかぁ、急にぃ、Blenderって楽しそうって思ってぇ…👉👈
おい!そんな触ったこともない3DCGのためにデカい買い物をするな!えっ、でもやってみなくちゃやれるかどうか分からんくないスか?それはそう。え~い買っちまえ!Mac mini M4チップ 124,800円だ~!ガハハ!
です。(ですではない)
一緒にBlenderの初心者用テキストも買ってやる気だけは満々です。なんらかの報告が無ければ「あ、挫折したんだな」と思ってください。