Blender初心者お日記
「Blenderやってみてぇ~」という気持ちが急に高まった先月下旬。
勢いのままMac miniを購入し、3DCG完全初心者がBlenderで遊ぶ日々がスタート。というわけで、5月は完全にBlenderの一ヵ月でした。
暇さえあれば何時間も弄っていたせいで肩こり→頭痛に苦しんだりね。アホなのか??
入門テキストに選んだのは『ミニチュア作りで楽しくはじめる 10日でBlender 4入門』。
この本がめちゃくちゃよかった。言われつくされてるだろうけど改めて言います。Blender初心者に超おすすめです。

2025/04/25

2025/04/26

2025/04/27

2025/04/08

2025/04/29

2025/04/29
まずはテキストの順番通りに。
書いてある通りに操作しただけなのにこんなの作れちゃうなんてアガるぜ。
ただ、一筋縄ではいかないのがライト。
この時もセッティングに四苦八苦している様子が目に浮かびますね。ソファと花瓶の画像が暗ぇ!
ちなみにライトとはとうぶん仲良くなれる気がしません。

2025/04/29
ここで一旦テキスト外。YouTubeを見て作ったりんごたちです。
右から二番目のりんごがめちゃめちゃカワイ~。
ただBlenderってバージョンによってUIがけっこう変わるみたいで、数か月前の動画だともう全然参考にならなかったりします。
「そのメニューないが…??どうすれば…???」つって躓くこと多々…。
これも動画の通りには再現できず、力技でなんとかしたところがあります。あとは妥協。

2025/04/30
テキストに戻ってゼリー。
テキスト内容にアレンジを加えて、ゼリー本体を透明にしました。ちゅるちゅるでかわいい!これは昨日のYouTubeで覚えたテクニックです。

2025/04/30
ガラスの表現がおもしろ~い、となったのでまた一旦寄り道。
これはクリームソーダのできそこない。
グラスBSDFを使用すると途端にレンダリングの時間が伸びてドキドキします。

2025/05/01
テキストに戻ってクマ。
(私はずっとイヌだと思ってたんですが、テキスト的にはクマらしい。いや、イヌでしょ…!?)

2025/05/07

2025/05/09

2025/05/10
テキスト終了!

2025/05/13
テキストが終わったのでオリジナル作品に挑戦💪
作ってて楽しいものがいいわよね~ということで、推しをぬい風にデフォルメしたバランスで作ることにしました。
これはテクスチャペイントと仲良くなれず、脳筋な方法でどうにかしようとしている図。

2025/05/14
行き詰ったので寝て、起きて。
いや待って✋一旦ちゃんと調べよ✋と思い直し、YouTube動画を見あさりました。
目の作り方と服の色分けがすごく参考になった2本。
この動画のおかげでどうにかカイザーぬいが完成しました。
お部屋に住まわせてあげるもコンロを配置し忘れる痛恨のミス。

2025/05/16
さらに改良?を加えたカイザーぬい。
髪のグラデーションをテクスチャペイントではなく素材を貼り付ける方法に変更。ユニフォームにチームのロゴを追加しています。(ロゴはアイビスで描きました)

2025/05/17
あ!背番号忘れてた!と思って出勤前に慌てて追加した日。(帰ってきてからやれ)

2025/05/21
そしてこちらが現在の最新作「クリームソーダ・リベンジ ~カイザーぬいを添えて~」です。影、カワ……☺
というわけで、約一ヵ月でここまでできるようになりました。
まだ分からないままいじってる部分が多すぎて、「ちゃんと理解して扱える日は来るのか…?」という不安はありますが、まぁとりあえずは”慣れ”かなと…!
次は世一くんぬいを作るぞ~🌱